
院内には売店はありません。下記の物に記名をしてご準備ください。
●各種書類
□ 患者様問診表…担当看護師に渡してください。
□ 麻酔のためのお尋ね…担当看護師に渡してください。
□ 限度額適用認定証(70歳未満の方)
□ 限度額適用・標準負担額減額認定証(70歳以上の方)
□ 生命保険等の診断書(加入年月日を控えておいてください)
□ 保険証
□ 認め印
●洗面用具
□ 洗面器
□ ハンドソープ
□ 低刺激性のボディソープ
□ シャンプー
□ リンス
※ドライヤーは貸し出しもあります。
□ 歯磨きセット
□ 浴用タオル
※乳腺の方はタオルの枚数について、看護師より指示があります。
□ 髭剃り
●食事用具
□ 湯のみ
□ 箸
□ スプーン
□ 割れないコップ
□ 曲がるストロー(4〜5本程度)
□ 水筒(お茶のくみ置きをされる方)
●現在服用している薬
□ 現在服用している薬(できれば多め)
□ お薬ノート
※中止するお薬は(あります ・ ありません)
●その他の携帯品
□ 前開きで袖口にゆとりのあるパジャマ(2〜3組)
(※貸し出しはありません)
□ ゆったりとしたショーツ(手術日用)
□ ティシュペーパー(2箱)
□ 室内用のスリッパ
□ 眼鏡や入れ歯がある方はケース持参してください。
□ 体力づくりのための散歩ができる服装・日よけ道具
□ マスク
必要な方のみ…
□ イヤホン(2m位・大部屋の方)
□ 洗剤
□ 選択バサミ・ハンガー

1. 入院(基本)料は、毎日の看護料、医学的管理料、寝具料等が含まれています。
2. 入院(基本)料の他、入院中の投薬、注射、検査、処置、手術等の料金は、
医療保険に従い、別途算定いたします。
3.給食の標準負担額(1食460円)は、診療報酬改定に準じます。
4. 個室料金は下記の通りです。個室の事前予約はできません。
(※空き状況によっては、希望に添えない場合もありますので、ご了承ください)
個室名 |
料金 |
部屋数 |
トイレ付 |
(1日)3,850円(税込) |
2部屋 |
ユニットバス・トイレ付 |
(1日)5,500円(税込) |
2部屋 |
バス・トイレ付 |
(1日)8,800円(税込) |
1部屋 |
5. 料金の件で、不明な点は受付へお尋ねください。
6. 退院は、午後にお願いしています。休診日の場合は、午前中でも可能です。
7. ATMはありません。クレジットカードでのお支払いはできません。

1. 入院中は療養に専念し、医師および看護師の指示に従ってください。
2. 外出、外泊等は医師の許可が必要です。必ず届出をしてください。
3. 病室内での飲酒、賭け事、放歌、勧誘、集会等、他の入院患者様の迷惑になる行為は、一切禁止しております。
4. 入院中の食事は、病状に応じて病院で調理したしたものをお出ししています。間食等は控えてください。
5. パソコンの持ち込みは可能ですが、インターネットの環境は整備しておりません。
6. テレビ・冷蔵庫・洗濯機・乾燥機に利用できるカードを1枚1,000円で販売しています。
両替機はありませんので、利用される方は千円札と百円硬貨をご準備ください。また、カードの払い戻しはできません。
7. 1階と4階に飲料の自動販売機は設置しています。
8. 敷地内禁煙となっております。
9.入院中、お車の運転はご遠慮下さい。

1. 面会時間は平日13時〜20時、土・日・祝日は13時〜18時までです。
2. 患者さんの療養のため、術後4日目までの面会はご家族だけでお願いします。
また、面会時間を守り、多数での面会はご遠慮ください。
3. 感染予防のため、咳、発熱、鼻水、嘔吐、下痢などの症状がある方は、面会をご遠慮ください。

1. 手術予定の方はマニキュア、ペディキュア、つけまつげ等はしないでください。
爪は短く清潔にしてきてください。髪の毛が長い方は、ゴムを2個持参してください。
指輪は外してきてください。
2. 盗難防止のため、多額の現金や貴金属類は持参しないでください。
3. 入院患者様のお車の駐車はごご遠慮ください。
駐車場が必要な方は、看護師にお知らせください。
駐車場での事故・盗難等のトラブルにつきまして、当院は責任を負いかねますのでご了承ください。
4. 患者様やご家族が伝染性の感染症へ感染されたり、またその可能性が疑われる場合は、
入院および手術が延期になることがあります。入院前は体調管理に注意し、感染症に
罹患した場合は速やかにご連絡ください。

1. 非常時は、医師、看護師及び病院職員の指示または誘導に従ってください。
2. 非常時は、エレベーターを使用しないでください。
3. 非常時以外は消火器、非常ベル等には手を触れないでください。
入院案内パンフレットデータダウンロード(1.1MB)